施設警備 特集!
正社員・アルバイト・パート・派遣・在宅・SOHO

施設警備の新着求人

新宿区|警備スタッフ【警備・交通誘導】
株式会社ミトモコーポレーション(新宿区)
東京都新宿区
警備スタッフ【警備・交通誘導】
株式会社司コーポレーション五島本部
長崎県五島市錦町1-14
【警備スタッフ】【ALSOKグループ】正社員で安定勤務◎昇給賞与などの充実待遇あり♪個室寮で新生活も快適スタート!
ALSOK東京株式会社【新宿区】
東京都新宿区 「新宿駅」直結のオフィスビル
警備員★日本通運グループで安定勤務◎日勤・夜勤選べる!【夜勤できる方 大歓迎】(原木)_7152|59139_D
株式会社第二章
千葉県船橋市
若松河田駅チカ|施設警備【警備員】
株式会社ミトモコーポレーション(新宿区)
東京都新宿区
新宿区|モニターチェック【警備員】
株式会社ミトモコーポレーション(新宿区)
東京都新宿区
警備員・守衛・常駐警備 駅近すぐ!週1~OK♪<施設巡回警備>WワークOK♪<未経験者も丁寧な研修で安心スタート>【警備員】
株式会社アコヤ
東京都渋谷区
警備員・守衛・常駐警備 商業店舗における出入管理・保安巡回業務◆丁寧な研修で安心スタート♪◆週1~可!【警備員】
株式会社アコヤ
東京都板橋区
【警備スタッフ】【ALSOKグループ/正社員大募集】ひとりの時間も大切にできる個室寮あり!昇給・賞与などの福利厚生が充実◎
ALSOK東京株式会社【千代田区】
東京都千代田区 「東京駅」直結のオフィスビル
警備員【複合施設の警備員】 当務 08:00~翌08:00他 現場固定◎お笑い芸人を使った動画で研修充実!未経験スタート応援♪Wワーク・副業可
SPD株式会社
東京都千代田区

『施設警備』
ってどんな仕事?

施設の安全を守る

仕事場所や請け負う物件によってさまざまな業務形態のある警備の仕事の中でも、施設に常駐して警備を総合的に行うのが施設警備の仕事です。その「施設」とは

・官公署や事務所(オフィスビル等)
・駐車場
・遊園地、公園
・店舗、スーパー、デパート、複合商業施設
・工場、研究所
・倉庫
・ホテル、病院
・銀行などの金融機関
・港湾、空港

ほか多岐にわたり、規模や施設の性質によっては複数人で構成するチームで警備を行います。

仕事はきつい?難しい?

警備業法という法律によると、施設警備の内容は

・人や車両の入出管理
・施設内の巡回
・施設の開閉、鍵管理、施錠チェック
・防災監視、防火設備の日常巡視
・ケガ人や非常事態への対応
・防犯カメラのモニター監視
・立哨(建物の玄関などで立ったまま監視する業務)など

となっており、施設警備業務検定という国家資格も設けられています。この資格がないと施設警備業務に従事できないわけではありませんが、あなたの持つスキルを証明できるという点で、この資格のほか上級救命講習を修了していたり、防火防災に関する資格などを得ていると就職・転職に有利でしょう。

施設警備に携わる人の50%弱がその施設や警備会社の正社員、次いで35%弱が契約社員や期間従業員、残りのおよそ10%がアルバイト(学生以外)となっていることから、業務のハードさや難度は施設によってバラつきがあり、未経験OKの求人も少なくありません。

時間は不規則?

施設によっては24時間体制で警備を行っています。仮眠を含めた24時間勤務をするケースもあれば工場のような三交代制を採っているところもあり、1回あたりの勤務時間も時間帯もさまざま。

ただしこの業種に限らず「ひととおりのパターンに慣れてしまえば苦にならない。ペースさえつかめばむしろ快適」という声も多くあります。「土日祝日はどこも混んでいて疲れてしまう」という方は、勤務する曜日や時間帯が一般の人と違うこの職業に向いているのではないでしょうか。

ハードで危険な仕事というイメージはありますが「実際はほとんど毎日これといったトラブルもなく、決まったコースを巡回してマニュアル通りにチェックするだけ」という人も。ただし、いつ何どき突発的な局面に遭遇するかはわかりません。過剰に緊張する必要はないものの、決して楽な仕事ではありません。

施設の安全を守るというプライド

先日あるオフィスビルの横にクルマを停めて人を待っていたところ、まったくの偶然で、ベテラン施設警備員さんが新米警備員さんに指導している様子を間近で見ることができました。

そのビルの所有者である企業と、テナントで入っている企業それぞれの社員さんや来訪者、それぞれのクルマの出入りについて、大きな声で何度もチェック項目を復唱していました。

人やクルマの出入りひとつでこれだけ念入りな引継ぎをしているのか、と感心するほど気合の入った指導ぶりで、このビルの安全を守る警備員さんのプライドが垣間見え、思わず敬礼したくなりました。