新着
正社員
土木設計
株式会社SSS
設計(建築・土木関連)★土木施工管理/大阪府/ヒロセ補強土株式会社
月給375000~541667円
大阪府大阪市中央区平野町2丁目6番6号 ヒロセ平野町ビル
08:30~17:00
採用予定人数
1名
掲載終了
定員埋まり次第
仕事内容
【仕事内容】
法面工事の施工管理をお任せします。公共事業を地場ゼネコン等から受注し、協力会社作業員の方と共に山間部の補強や道路の拡幅の工事を担当いただきます。
[担当数]年間5~10件
[工期]1~3か月
法面工事の施工管理をお任せします。公共事業を地場ゼネコン等から受注し、協力会社作業員の方と共に山間部の補強や道路の拡幅の工事を担当いただきます。
[担当数]年間5~10件
[工期]1~3か月
PR・職場情報
【会社概要】
ヒロセ補強土株式会社は2017年10月、ヒロセ株式会社の持株会社化により、事業会社として設立された、補強土法工法のパイオニア企業です。盛土補強土工法である「テールアルメ工法」や、地山補強土工法「EPルートパイル工法」を導入し、技術発展・普及の一翼を担い、幾多の実績を積み重ねてきました。近年は、大雨台風による土砂災害や河川氾濫等、災害に対する危機意識が高まっており、それに伴い、今後の需要が見込まれます。
【会社の強み】
ヒロセ補強土は、「テールアルメ工法」を中心とした補強土壁工法で多くの実績を持っています。しかし、当社の提案領域は、テールアルメ工法だけではありません。地山補強土工法、大型ブロック、アーチカルバート工法などの種別から、軽量盛土工法、擁壁に付随するプレキャスト製品などの周辺技術まで、個々の現場にあわせた、 最適な提案をできることを強みとしています。
【組織編制】
今回配属になります「ジオテクニカル工事部」の人員構成は計23名となっております。現社員の約半分が中途入社者で構成されており、定着率も高いです。また、全員がベテランの方であり、豊富な経験・スキルを持っているので、自らのスキルアップを図ることができる環境で働くことが可能です。
【教育体制】
3か月程度を目安にOJT指導を徹底、切土事業の様々な工法の現場に先輩同行し1人前の現場監督になるまでフォローします。
ヒロセ補強土株式会社は2017年10月、ヒロセ株式会社の持株会社化により、事業会社として設立された、補強土法工法のパイオニア企業です。盛土補強土工法である「テールアルメ工法」や、地山補強土工法「EPルートパイル工法」を導入し、技術発展・普及の一翼を担い、幾多の実績を積み重ねてきました。近年は、大雨台風による土砂災害や河川氾濫等、災害に対する危機意識が高まっており、それに伴い、今後の需要が見込まれます。
【会社の強み】
ヒロセ補強土は、「テールアルメ工法」を中心とした補強土壁工法で多くの実績を持っています。しかし、当社の提案領域は、テールアルメ工法だけではありません。地山補強土工法、大型ブロック、アーチカルバート工法などの種別から、軽量盛土工法、擁壁に付随するプレキャスト製品などの周辺技術まで、個々の現場にあわせた、 最適な提案をできることを強みとしています。
【組織編制】
今回配属になります「ジオテクニカル工事部」の人員構成は計23名となっております。現社員の約半分が中途入社者で構成されており、定着率も高いです。また、全員がベテランの方であり、豊富な経験・スキルを持っているので、自らのスキルアップを図ることができる環境で働くことが可能です。
【教育体制】
3か月程度を目安にOJT指導を徹底、切土事業の様々な工法の現場に先輩同行し1人前の現場監督になるまでフォローします。
求人の特徴
人材紹介の求人です。
求人の特徴
時間固定シフト制 労災保険あり 社会保険あり募集内容
- 雇用形態
- 正社員
- 職種
- 設計(建築・土木関連)
- 給与
- [月給]375000~541667円
- 店舗名
- ヒロセ補強土株式会社
- 都道府県
- 大阪府
- 勤務地
- 大阪市中央区平野町2丁目6番6号 ヒロセ平野町ビル
- 勤務曜日・時間
- 08:30~17:00
08:30:00 ~ 17:00:00 - 休日・休暇
- 【休日形態】
週休二日制_曜日固定
【年間休日日数】
100.0日
【休日曜日】
不定期、シフト制のため非固定
【補足】 - 待遇・福利厚生
- ・社会保険
・交通費支給
・資格取得支援制度
・退職金制度
・健康診断 - 採用予定人数
- 1名
- 応募条件
- なし
- 採用担当部署
- 採用担当
- 受動喫煙防止の取り組み
- 受動喫煙対策については、応募後に企業へお問い合わせください
会社情報
- 会社名
- 株式会社SSS
最終更新 20時間前