新着
正社員
設備設計
株式会社SSS
設計(建築・土木関連)★建築設計/大阪府/株式会社藤木工務店
月給237400~371600円
大阪府大阪市中央区備後町1-7-10 ニッセイ備後町ビル1階
08:30~17:30
採用予定人数
1名
掲載終了
定員埋まり次第
仕事内容
【仕事内容】
主に医療・福祉施設、戸建住宅、事務所、教育施設等の様々な建設現場の設備設計業務を行っていただきます。
【具体的な仕事内容】
・設備計画の検討立案
・諸官庁協議を含む社内外プロジェクト関係者、各種設備専門会社との調整 等
・設備工事の施工管理業務
・工事費、コストに関連する検討業務
・設備実施設計業務
【施工実績】
・オフィス/庁舎
・商業/娯楽施設
・教育/研究施設
・医療/福祉施設
・文化施設
・宗教施設
・ホテル/宿泊施設
・生産/流通施設
・集合住宅
・戸建住宅
主に医療・福祉施設、戸建住宅、事務所、教育施設等の様々な建設現場の設備設計業務を行っていただきます。
【具体的な仕事内容】
・設備計画の検討立案
・諸官庁協議を含む社内外プロジェクト関係者、各種設備専門会社との調整 等
・設備工事の施工管理業務
・工事費、コストに関連する検討業務
・設備実施設計業務
【施工実績】
・オフィス/庁舎
・商業/娯楽施設
・教育/研究施設
・医療/福祉施設
・文化施設
・宗教施設
・ホテル/宿泊施設
・生産/流通施設
・集合住宅
・戸建住宅
PR・職場情報
【会社概要】
1920年(大正9年)の創業以来「顧客第一主義」の経営理念のもと、「信頼に誠意と技術で応える藤木工務店」を経営方針として、銀行・医療福祉・文化財・宗教施設など数々の用途の建築を手がけてまいりました。 令和4年度の中期計画では、約370名〜400名の体制で売上高400億〜450億規模での緩やかな成長を目標に定め、モノづくりに基軸をおいた堅実経営を目指しております。
【会社の強み】
創業時から歴史的建造物を多く手掛け、現在では医療施設、企業の本社、保育園、美術館、ホテル、住居など、幅広い建築物の設計・施工・管理を行っています。一例を紹介しますと、2021年に開業し大変話題となった「大阪中之島美術館」、東京都にある区指定文化財の増上寺の改修、商業施設「あちてらす倉敷」など。案件の多彩さ、豊富さが強みです。
【会社の魅力】
会社の業績アップに貢献したり、業務改善提案を行った社員を毎月表彰する制度があります(社長賞・店長賞)。また、年度を通して業績のアップに貢献した社員を表彰する海外建築物視察研修制度があり、毎年全社で10名程度が参加し、海外のさまざまな建築物や文化に触れ、見聞を広めています。なお、近年の視察先はスペイン、フランス、イタリアなどヨーロッパ中心となっております。
【会社の特徴】
当社は創業時の銀行建築に始まり、それぞれの地域においては地元のお客様に育てられ、街と共に発展・成長してまいりました。各営業店が、高い品質ときめ細かいサービスを提供できる、各地域に根ざした地元ゼネコンとして、お客様の満足を追求する会社を目指してまいります。その為に当社は次に挙げる「3つの品質」の向上に努めます。1つ目がハードにおける品質、100年に渡って培った「技術・品質の向上」および「コスト競争力の向上」に努め、お客様にご満足いただく高い品質の建物をご提供します。2つ目がソフトにおける品質、お客様に対する工事中や竣工後における対応力、スピード、熱意等をCS活動により積極的に展開し、お客様のご意見を中心とした尚一層の業務改善に努めます。3つ目が会社の品質、しっかりとした業績と財務体質を築き、社会やお客様に安心してもらえる会社であること、そして企業倫理と公正を最重要視したモラルの高い企業経営を実践し、当社が誇る真面目で品位ある人材の結集を確立いたします。そこでは、創業時の信条である『大木たるより銘木たれ』の原点を貫いていきます。
【会社の社風】
年休121日、土日祝休みなどメリハリをつけて働けるような制度や、資格支援制度、就業所得補償制度など収入面の支援も充実。キャリアについても、人事へ直接相談できる機会があり、風通しの良い環境を用意しています。社員間の交流ならびにご家族の方々に、会社への理解を深めて頂くために、毎年、家族参加の日帰り旅行や観劇など、さまざまなイベントを企画しております。また、社員の休暇充実のため、全国各地にあるリゾート施設の会員権を保有しており、宿泊費の補助を受け、利用することができます。
1920年(大正9年)の創業以来「顧客第一主義」の経営理念のもと、「信頼に誠意と技術で応える藤木工務店」を経営方針として、銀行・医療福祉・文化財・宗教施設など数々の用途の建築を手がけてまいりました。 令和4年度の中期計画では、約370名〜400名の体制で売上高400億〜450億規模での緩やかな成長を目標に定め、モノづくりに基軸をおいた堅実経営を目指しております。
【会社の強み】
創業時から歴史的建造物を多く手掛け、現在では医療施設、企業の本社、保育園、美術館、ホテル、住居など、幅広い建築物の設計・施工・管理を行っています。一例を紹介しますと、2021年に開業し大変話題となった「大阪中之島美術館」、東京都にある区指定文化財の増上寺の改修、商業施設「あちてらす倉敷」など。案件の多彩さ、豊富さが強みです。
【会社の魅力】
会社の業績アップに貢献したり、業務改善提案を行った社員を毎月表彰する制度があります(社長賞・店長賞)。また、年度を通して業績のアップに貢献した社員を表彰する海外建築物視察研修制度があり、毎年全社で10名程度が参加し、海外のさまざまな建築物や文化に触れ、見聞を広めています。なお、近年の視察先はスペイン、フランス、イタリアなどヨーロッパ中心となっております。
【会社の特徴】
当社は創業時の銀行建築に始まり、それぞれの地域においては地元のお客様に育てられ、街と共に発展・成長してまいりました。各営業店が、高い品質ときめ細かいサービスを提供できる、各地域に根ざした地元ゼネコンとして、お客様の満足を追求する会社を目指してまいります。その為に当社は次に挙げる「3つの品質」の向上に努めます。1つ目がハードにおける品質、100年に渡って培った「技術・品質の向上」および「コスト競争力の向上」に努め、お客様にご満足いただく高い品質の建物をご提供します。2つ目がソフトにおける品質、お客様に対する工事中や竣工後における対応力、スピード、熱意等をCS活動により積極的に展開し、お客様のご意見を中心とした尚一層の業務改善に努めます。3つ目が会社の品質、しっかりとした業績と財務体質を築き、社会やお客様に安心してもらえる会社であること、そして企業倫理と公正を最重要視したモラルの高い企業経営を実践し、当社が誇る真面目で品位ある人材の結集を確立いたします。そこでは、創業時の信条である『大木たるより銘木たれ』の原点を貫いていきます。
【会社の社風】
年休121日、土日祝休みなどメリハリをつけて働けるような制度や、資格支援制度、就業所得補償制度など収入面の支援も充実。キャリアについても、人事へ直接相談できる機会があり、風通しの良い環境を用意しています。社員間の交流ならびにご家族の方々に、会社への理解を深めて頂くために、毎年、家族参加の日帰り旅行や観劇など、さまざまなイベントを企画しております。また、社員の休暇充実のため、全国各地にあるリゾート施設の会員権を保有しており、宿泊費の補助を受け、利用することができます。
求人の特徴
人材紹介の求人です。
求人の特徴
土日休み 時間固定シフト制 労災保険あり 社会保険あり募集内容
- 雇用形態
- 正社員
- 職種
- 設計(建築・土木関連)
- 給与
- [月給]237400~371600円
- 店舗名
- 株式会社藤木工務店
- 都道府県
- 大阪府
- 勤務地
- 大阪市中央区備後町1-7-10 ニッセイ備後町ビル1階
- 勤務曜日・時間
- 08:30~17:30
08:30:00 ~ 17:30:00 - 休日・休暇
- 【休日形態】
完全週休二日制_曜日固定
【年間休日日数】
121.0日
【休日曜日】
土・日・祝日
【補足】
・完全週休2日制(土日祝)
※施工完了後は長期休暇の取得可能(7日間?14日間)
・年末年始休暇
・夏季休暇
・慶弔休暇
・有給休暇(入社半年経過後10日付与)
・産前・産後休暇(実績あり)
・育児休暇(実績あり)
・介護休暇(実績あり) - 待遇・福利厚生
- ・社会保険
・交通費支給
・直行直帰可能
・資格手当
・家族手当
・住宅手当
・資格取得支援制度
・研修制度
・退職金制度
・健康診断
・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
・通勤手当(全額支給)
・現場への直行直帰OK
・LTD制度(長期間働けない場合に収入を補償する制度)
・3大疾病保障保険
・住宅手当(関東:4万円 、関西:2万5000円 、中国・四国:1万5000円/月 ※家賃を負担される方)
・家族手当(配偶者(扶養):1万5500円、子供(扶養):一人当たり4500円)
・勤続表彰制度
・学費無利子貸付制度(入社6か月以上の社員、120万円まで)
・報奨金制度:例)1級建築士取得 100万円(30歳以下、31歳以上は減額あり)
・退職金有り
・奨学金返還支援制度(入社5年目まで1万円/月 ※日本学生支援機構に限る)
・確定拠出年金制度
・勤続表彰制度
※勤続年数満10年・20年・30年・40年の社員に対する表彰が毎年11月に行われます。報奨金や記念品、特別休暇などがプレゼントされます。
・自己申告制度
※定期的に社員各人が配属部署・勤務地の希望、会社への意見などを人事に直接伝えることができる制度を設けています。
・保養施設 - 採用予定人数
- 1名
- 応募条件
- なし
- 採用担当部署
- 採用担当
- 受動喫煙防止の取り組み
- 受動喫煙対策については、応募後に企業へお問い合わせください
会社情報
- 会社名
- 株式会社SSS
最終更新 18時間前